September 08.2016

2024年に創建1300年を迎える香椎宮。

1300年にわたり人や土地を紡いできた歴史は愛そのものであり、

その愛を水引で表現した勅使道からの入口看板、水引本殿香椎造(かしいづくり)。

0830_1.jpg

「愛つなぐ、香椎宮。」

香椎宮は福岡市東区に鎮座します。

実はこの香椎宮、全国に16社ある勅祭社の1社であり

大変格式の高いお宮さまなのです。

(香椎宮の他には、出雲大社、明治神宮、平安神宮、靖國神社、

春日大社、賀茂別雷神社、賀茂御祖神社、石清水八幡宮、氷川神社、

熱田神宮、橿原神宮、宇佐神宮、鹿島神宮、香取神宮、近江神宮)

勅祭社とは、古代より朝廷の崇敬が極めて厚い神社に天皇陛下よりの

御幣物を奉り、宣命を奏上する方を勅使と呼びます。

その勅使を迎えて執り行う祭儀を勅祭と言い、

定期的に勅使の御差遣を仰ぐ神社を勅祭社と称します。

0830_2.jpg

御祭神には、仲哀天皇と神功皇后のご夫婦が主神であり

その御子である八幡神として知られる応神天皇、

そして海の神様である住吉大神が祀られています。

夫婦の愛、家族の愛、生きとし生けるものへの愛・・・

知れば知るほど愛に満ちた香椎宮。結婚式にもおススメです!

おこがましいかもしれませんが、女性としての強さや優しさを持って

活躍された神功皇后さまは現代の女性にも共感できることが多く、

背中をそっと後押しして下さるような気がします。

0830_3.jpg

神功皇后(鹿児島県 帖佐人形)。このお人形に見守られながら作業は進められました。


この水引本殿香椎造。

細かいです。

引きで見ると絵のように見えますが、

0830_4.jpg

近づくと・・・

0830_5.jpg

細かいんです。

絵具だと混ぜる配合によって微妙なグラデーションを表現できますが、

水引の種類はたくさんあっても色数は限られてきます。

特にグレーなんて取り扱いが少ないですから、グレーの色幅がありません。

隣り合う色の対比によってグレーに見せる、という点ではとても考えました。

是非、看板をまじまじと御覧になってください!

そうそう。

今回、水引が結んでくれた不思議なご縁があるのです。

長くなるので、このお話はまた今度。

 

最後になりましたが

このような貴重な機会に携わらせていただき心より感謝申し上げます。

 

「愛つなぐ、香椎宮。」

自分の隣にいる大切な人との繋がりがさらに大きなご縁となってゆきます。

あなたも大事な人々の幸せを祈って愛をつないでください。




1