March 27.2017
この道のり、自分でも驚きです。
IMG_0845.jpg
こんなに沢山たーーくさんある手芸本の中でランクインさせて
いただき光栄至極です!!

11年前。
某インテリアショップのオリジナルご祝儀袋をデザインさせて
いただいた時、製造をお願いした水引業者さんからこれまでの
業界ではあり得なかったデザインに驚かれました。
と言いますか、、
どちらかと言うと呆れられていたという方が正しいです(笑)
それまでは、「盛る」デザインが当たり前だった中、私のデザインは
極限まで「引きまくった」デザインだったからです。

7年前。
株式会社マークスさんとご祝儀袋を開発させていただいた時も、
市場には盛るデザインが主流だった中、大胆な紙の取り合わせと
シンプルながら主張が強いデザインを提案しました。
恐らく内部的にも「コレ売れるの?売り場に入るの?」と声は
あったと思います。
挑戦しかない中、担当者と一緒に信じてデザインしました。

4年前。
「類書が無いんです。。。これだけ本がある中。。」と編集者さん。
「類書が無いので企画が通るかわかりませんが、世の中に
無いからこそ作るべきです!!」と彼女の熱意で出版できた
1冊目の水引アレンジBOOK 。
とは言え、いつも周囲には「水引って何?」と訊かれ、
「ええと、結婚式の時にお金包むご祝儀袋ってあるやん?
それに紐みたいなの掛かってるやん?」
と、説明しなければならなかった。

そして、3冊目の水引アレンジBOOKを出版した今。
私が仕事で水引をしていると言うと、
「水引!!今、流行ってますよね!!!」
と言われるまでになりました。
水引の歴史を見ても、流行り!??と私自身はちょっと不思議な
気持ちではあるのですが、認知度が高まっていることは確かに
感じることです。

今の時代にマッチしてきたこともあるだろうし、これだけ興味を
持たれ、実際に水引を始める方が増えてきたことに驚きと
喜びであります。

これまでの道のり。
水引を世の中に出す時にはいつも、熱意の塊のような
女性のご担当者が必ずいらした!!!
ご自身の企画に自信も持ち、そして私のデザインを信じて下さった。
皆、小柄ながらとてもとてもパワーに満ち溢れていました。
私はそのパワーに乗っからせていただいた。

これまで出逢った方々、
今、水引に興味を持って下さっている方々を想うにつけ
このランクインは本当に奇跡のように思えます。

そして、
これからの道のり。

熱意をもって、信じて進んでいこうと思います。


今ある現実。
皆さまのお陰だと心より感謝申し上げます。





トラックバック(0)

トラックバックURL: https://tiers.jp/mt/mt-tb.cgi/326

PROFILE
長浦ちえ

水引と紙、伝統と現代、ヒトとヒト。
そんなモノやコトを結びつける視点でモノ作りをしている
TIERの制作のことや日々のこと。